クラシック音楽を演奏する上で、音楽史やキリスト教、音楽修辞学に対する深い理解は欠かせません。本講座では、「音楽の背景を学ぶ」と題し、「西洋合唱史」「日本合唱史」「キリスト教と音楽」「音楽修辞学」の四つのテーマについて、第一人者の先生からそのエッセンスを学びます。
音楽史は、通常研究者によって語られることが多いですが、本講座では学識豊かなお二人の合唱指揮者を講師にお迎えしました。実践の場から語られる合唱史は、きっとここでしか聴けないものになるでしょう。
合唱指揮者を志す方から、合唱愛好家の方、また広く音楽家、音楽愛好家の皆様にもお楽しみいただける内容となっております。
興味・関心に応じて、通しての聴講、科目(テーマ)ごとの聴講、1回からの聴講を選ぶことができます。是非この機会にご参加いただけたらと思います。
*講義は1回約60分となっております。
西洋合唱史
講師:本山秀毅(合唱指揮者・大阪音楽大学学長)
第1回:10月17日(土)19:30 配信開始 ルネサンスポリフォニーの成立と巨人モンテヴェルディ
第2回:10月24日(土)19:30 配信開始 バッハと古典派の合唱作品
第3回:10月31日(土)19:30 配信開始 ロマン派、そして近現代へ
日本合唱史
講師:清水敬一(合唱指揮者・東京芸術大学講師)
第4回:11月7日(土)19:30 配信開始 日本における西洋音楽の受け入れの初期から1940年代まで
第5回:11月14日(土)19:30 配信開始 1950年代から1970年代まで
第6回:11月21日(土)19:30 配信開始 1980年代から1990年代まで
第7回:11月28日(土)19:30 配信開始 2000年代以降
キリスト教と音楽
講師:金澤正剛(音楽学者・国際基督教大学名誉教授)
第8回:12月5日(土)19:30 配信開始 キリスト教音楽の起源と発展
第9回:12月12日(土)19:30 配信開始 カトリック教会と音楽
第10回:12月19日(土)19:30 配信開始 宗教改革と音楽
第11回:12月26日(土)19:30 配信開始 受難曲とオラトリオ
音楽修辞学
講師:藤原一弘(音楽学者・青山学院大学、洗足学園音楽大学講師)
第12回:1月16日(土)19:30 配信開始 修辞学と音楽修辞学:フィグーラ
第13回:1月23日(土)19:30 配信開始 音楽修辞学は演奏をどう変えるか
第14回:1月30日(土)19:30 配信開始 音楽修辞学と言葉
第15回:2月6日(土)19:30 配信開始 バッハと音楽修辞学
以下の「今すぐ購入する」ボタンよりお申込みください。
※申し込み時のメールアドレスは「PCアドレス」でお申込みください。(@gmail.comや@yahoo.co.jpなどのフリーメールも可)
お申込みが完了しましたらメールが届きます。(自動返信メール)
その後、事務局にてお申込み内容を確認し、参加方法の詳細等を改めてメールいたします。(3営業日を過ぎてもメールが届かない場合はご連絡ください。なお、フリーメールアドレスをご利用の方は、迷惑メールフォルダへ自動的に振り分けられている場合がございますので、あらかじめご確認ください。)
音楽の背景を学ぶ(全15回/各回約60分)
西洋合唱史/日本合唱史/キリスト教と音楽/音楽修辞学
・聴講料:20,000円(15回通し券)
※講義は、各配信日時より2021年3月31日まで視聴することができます。
・形式:オンデマンド(事前に収録された動画の配信形式による講座)
・聴講方法:オンデマンド(動画配信)によって、PCやスマートフォン、タブレットでご視聴いただきます。
・視聴方法の詳細につきましては、直接ご連絡いたします。
西洋合唱史(全3回/各回約60分)
講師:本山秀毅(合唱指揮者・大阪音楽大学学長)
・聴講料:6,000円(3回券)
※講義は、各配信日時より2021年3月31日まで視聴することができます。
・形式:オンデマンド(事前に収録された動画の配信形式による講座)
・聴講方法:オンデマンド(動画配信)によって、PCやスマートフォン、タブレットでご視聴いただきます。
・視聴方法の詳細につきましては、直接ご連絡いたします。
日本合唱史(全4回/各回約60分)
講師:清水敬一(合唱指揮者・東京芸術大学講師)
・聴講料:8,000円(4回券)
※講義は、各配信日時より2021年3月31日まで視聴することができます。
・形式:オンデマンド(事前に収録された動画の配信形式による講座)
・聴講方法:オンデマンド(動画配信)によって、PCやスマートフォン、タブレットでご視聴いただきます。
・視聴方法の詳細につきましては、直接ご連絡いたします。
キリスト教と音楽(全4回/各回約60分)
講師:金澤正剛(音楽学者・国際基督教大学名誉教授)
・聴講料:8,000円(4回券)
※講義は、各配信日時より2021年3月31日まで視聴することができます。
・形式:オンデマンド(事前に収録された動画の配信形式による講座)
・聴講方法:オンデマンド(動画配信)によって、PCやスマートフォン、タブレットでご視聴いただきます。
・視聴方法の詳細につきましては、直接ご連絡いたします。
音楽修辞学(全4回/各回約60分)
講師:藤原一弘(音楽学者・青山学院大学、洗足学園音楽大学講師)
・聴講料:8,000円(4回券)
※講義は、各配信日時より2021年3月31日まで視聴することができます。
・形式:オンデマンド(事前に収録された動画の配信形式による講座)
・聴講方法:オンデマンド(動画配信)によって、PCやスマートフォン、タブレットでご視聴いただきます。
・視聴方法の詳細につきましては、直接ご連絡いたします。