JCDA合唱の祭典2019
第20回北とぴあ合唱フェスティバル
19回の集大成は20回の未来を拓く!
ガラッと変わる三日間!!!
開催日:2019年5月31日(金)~6月2日(日)
会 場:北とぴあ(JR・東京メトロ王子駅すぐ)
<さくらホール・つつじホール・飛鳥ホール・カナリアホール 他>
<パスポート>
*フリーパスポート(全日通して有効)・・・・・10,000円
<大学生以下>5,000円
*ワンデーパスポートⅠ(6月1日のみ有効)・・・・6,000円
*ワンデーパスポートⅡ(6月2日のみ有効)・・・・4,000円
<個別チケット>
*オープニング・クロージングコンサート・・・ 各2,500円
*Nコン課題曲講習会・・・一般1,000円/高校生以下500円
*北区合唱講習会・・・・・・・・・・・・・・・・1,000円
♪ 第1日オープニングコンサート
改めて古典を。~「日本の合唱作品100選」(1993)より~
5月31日(金)さくらホール 18:30開演
入場料2,500円
月日を経ても色あせることのない珠玉の合唱作品を!
1993年、全日本合唱連盟附属合唱センターにより発表された「日本の合唱作品100選」、今もなお、瑞々しいメロディー・ハーモニーをお楽しみいただきます。
ゲストステージ ♪ 歌のプレゼント ♪
Sop.:三縄みどり Pf.:松下倫士
NHK東京児童合唱団/指揮 金田典子/Pf. 苅谷麻里
三善 晃 こどものための合唱曲集「光のとおりみち」より
めんどり団地のレグホンおばさん(詩 小林純一)
音あそび(詩 三善晃)
やがて秋・・・(詩 立原道造 )
雪の窓辺で(詩 薩摩 忠)
大久保混声合唱団/指揮 中村拓紀/Pf. 川井敬子
髙田三郎 混声合唱組曲「水のいのち」より(詩 高野喜久雄)
雨 ・ 海よ
大中寅二 椰子の実(詩 島崎藤村)
(編曲 増田順平)
合唱団ひぐらし/指揮 清水 昭
武満 徹 混声合唱のための「うた」Ⅰ・Ⅱより
うたうだけ(詞 谷川俊太郎)
〇と△の歌(詞 武満 徹)
小さな空(詞 武満 徹)
北区合唱連盟女声合唱団/指揮 名島啓太/Pf. 岩井智宏
廣瀬量平 女声合唱組曲「海鳥の詩」より(詩 更科源蔵)
オロロン鳥 ・ エトピリカ ・ 海鵜
国立音楽大学附属中学高等学校合唱団
/指揮 小林浩三・神林紘一/Pf. 宮下ゆかり・菊池大成
尾形敏幸 女声合唱とピアノのための「映像Ⅰ」より
風に寄せて その1(詩 立原道造)
相馬子どもコーラス/指揮 古橋富士雄/Pf. 野間春美
南 安雄 合唱組曲「日曜日~ひとりぼっちの祈り~」より(詩 蓬莱泰三)
朝 ・ かえり道 ・ おやすみ
こどものための合唱組曲「日記のうた」より(詩 蓬莱泰三)
月曜日 ・ 水曜日 ・土曜日
豊島岡女子学園中学校・高等学校コーラス部/指揮 柴田由美/Pf. 伊藤友香
三善 晃 女声合唱のための「三つの抒情」より
ふるさとの夜に寄す(詩 立原道造)
髙嶋みどり 女声合唱のための「あなたが歌えと命じる時に」
―詩集「ギタンジャリ」より―
(詩 TAGORE,Rabindranath/訳詩 山室 静)
トリニティコール/指揮 田中秀男/Pf. 益子 徹
髙田三郎 混声合唱組曲「心の四季」より(詩 吉野 弘)
風が ・ 愛そして風 ・ 真昼の星
リーダークライス/指揮 関根裕子/Pf. 高松和子
信時 潔 女声合唱のための「沙羅」より(詩 清水重道)
(永友博信 編曲版)
沙羅 ・ 鴉 ・ 占うと ・ ゆめ
すぺしゃる男声合唱団/指揮 清水昭
清水 脩 男声合唱組曲「月光とピエロ」より(詩 堀口大學)
秋のピエロ
合同合唱/指揮 古橋富士雄/Pf.野間春美
♪ 第3日クロージングコンサート
作曲家個展シリーズVol.8<信長貴富>
6月2日(日)さくらホール 15:00開演
入場料2,500円
2000年に混声合唱とピアノのための「新しい歌」を発表。以来、およそ20年にわたり数多くの合唱作品を生み出してこられた作曲家・信長貴富の足跡を辿ります。
アンサンブル瑞樹/指揮 浅見佳奈子/Pf. 谷 あや
女声合唱曲集「うたを うたう とき」より(詩 まど・みちお)
うたを うたう とき
寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」より
思い出すために
合唱団お江戸コラリアーず/指揮 山脇卓也
男声合唱「若者たち」昭和歌謡に見る4つの群像 より
ヨイトマケの唄(曲・詞 美輪明宏)
コーロ・マグノリア/指揮 福嶋浩美 /Pf. 佐藤文雄
Vn.Ⅰ 吉田 篤/Vn.Ⅱ 山本有紗/Va. 阿部 哲/Vc. 山澤 慧
女声合唱とピアノ五重奏のための「いのりカンタービレ」より
(詩 なだ いなだ)
夕の鐘 アンダンテ
演説風スタッカート
いのり アンダンテ・カンタービレ
混声合唱団 麗鳴/指揮 中館伸一/Pf. 遠藤有子
「竹のように」<2006年JCDA委嘱作品>(詩 竹中 郁) 混声合唱とピアノのための「新しい歌」より
一詩人の最後の歌 (詩 ANDERSEN, Hans Christian/訳詩 山室 静)
Combinir di Corista/指揮 松村 努/Pf. 織田祥代
混声合唱とピアノのための「静寂のスペクトラム」
絶景ノ音 (詩 岡本 啓)
さくらとらくだ(詩 新国誠一)
単調な空間 (詩 北園克衛)
とてつもない秋(詩 和合亮一)
女声アンサンブルDolce/指揮 黒川和伸/Pf. 上原 豪/Vn. 上原 光
女声合唱曲集「にじのソネット」より
貴種流離譚(祝婚歌)(詩 宮本益光)
女声合唱とピアノのための「空の名前」より
夕焼け(詩 髙田敏子)
清泉女学院中学高等学校音楽部/指揮 佐藤美紀子/Pf. 石川桃子
女声合唱曲集「うたを うたう とき」より
春(詩 新川和江)
無伴奏女声合唱のための「フォルテは歩む」より(詩 永井陽子)
フォルテは歩む
Voces Veritas/指揮 松下 耕/Pf. 小見山純一
男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」より
白い雲(詩 HESSE.Hermann/訳詩 高橋健二)
くちびるに歌を(詩 FLASCHLEN.Cäsar/訳詩 信長貴富)
JCDAゆずり葉合唱団/指揮 清水敬一/Pf. 川添 文
こどもとおとなのための合唱曲集「ゆずり葉の木の下で」より
あおいあおい(詩 小舞まり)
モン・パパ(詩 谷川俊太郎)
「ゆずり葉」に寄せるバラード(詩 河井酔茗)
JCDAユース合唱団/指揮 信長貴富/Pf. 川添 文
混声合唱曲「夜明けから日暮れまで」(詩 和合亮一)
「群青」【混声四部版】(曲・詞構成 小田美樹)
合同合唱/指揮 清水 昭/Pf.織田祥代