第1日 6月9日(金)
♪オープニングコンサート
<美しい日本語で紡がれる歌>
さくらホール 18:30開演
入場料:2,500円(全席自由)
ゲスト:紺野美沙子(俳優)
【出演順・プログラム】
黒川和伸/Bella Notte
無伴奏女声合唱のための「炎の挽歌」より
妻への挽歌[詩 柿本人麿/曲 西村 朗]
末吉嘉子/女声合唱団ジューン・エコー/Pf. 山崎美保
合唱曲集「櫻花の歌」より [万葉集/曲 信時 潔]
1 いにしへの 伊勢大輔 作歌
2 いかにせん 熊野の娘侍従 作歌
3 吹く風を 源 義家 作歌
4 さざなみや 詠人しらず
5 山寺の 能因法師 作歌
田中秀男/トリニティ コール/Pf.渡辺研一郎
混声合唱のための組曲「旅」より
なぎさ歩めば[詩 山之井 愼/曲 佐藤 眞]
行こうふたたび[詩 田中清光/曲 佐藤 眞]
混声合唱のためのカンタータ「土の歌」より
大地讃頌[詩 大木惇夫/曲 佐藤 眞]
岸 信介/女声合唱団 花の風/Pf. 由良郁子
女声合唱組曲「沙羅」より[詩 清水重道/曲 信時 潔/編曲 木下 保]
丹澤 北秋の 沙羅 鴉 行々子 占ふと
辻 秀幸/北区小学生すぺしゃる合唱団/Pf. 井向 結
ひまわり[詩 柏木隆雄/曲 湯山 昭]
シーラカンスをとりにいこう[詞 県多乃梨子/曲 横山 裕美子]
ふるさと[詞 小山薫堂/曲 youth case/編曲 桜田直子]
中澤敏子/水戸うらら女声合唱団/Pf. 田中直子
女声合唱組曲「美しい訣れの朝」より[詩 阪田寛夫/曲 中田喜直]
3.お母さん 5.赤い風船
辻 秀幸/コールみずき
女声合唱曲集「笑いのコーラス」より[曲 横山潤子]
人生が1時間だとしたら[詞 高階 杞一]
百八歳まで[詩 ジョン・メイスフィールド/訳 吉田映子]
名島啓太/北区合唱連盟女声合唱団 /Pf. 岩井智宏
女声合唱とピアノのための「ありがとう」~谷川俊太郎の4つのうた~より
1 誰もしらない [詩 谷川俊太郎/曲 千原英喜]
2 にじ
4 ありがとう
松村 努/緑フラウエンコール/Pf. 安藤江浪
女声合唱とピアノのための「二月から十一月への愛のうた」より[詩 谷川俊太郎/曲 寺嶋陸也]
二月のうた 三月のうた 九月のうた
さとうきび畑[詞・曲 寺島尚彦/編曲 信長貴富]
松村 努/合同合唱/Pf. 岩井智宏
混声合唱のための「歌い継ぎたい 日本の歌」[秋冬編]より
見上げてごらん夜の星を [詞 永 六輔 /曲 いずみたく/編曲 上田真樹]
第2日 6月10日(土)
♪ LOOK AT CONCERT Vol.8
2007~2016年入会会員によるコンサート
さくらホール 18:00開演 入場料:2,500円(全席自由)
【出演順・プログラム】
真下洋介/合唱団たまとも/Pf.黒澤幸子
どのことばよりも(詩 牟礼慶子/曲 森山至貴)
混声合唱組曲「幼年連祷」より(詩 吉原幸子/曲 新実徳英)
Ⅰ 花 Ⅱ 不眠
渕上千里/女声合唱団アルドール&うたのわ有志/Pf.細貝 柊
女声(同声)合唱のための「世界名曲選」より[編曲 横山潤子]
歌の翼に(訳 津川主一/曲 メンデルスゾーン)
ロンドンデリーの歌(訳 津川主一/アイルランド民謡)
さくら(日本古謡)
小向宏明/国立音楽大学附属中学校合唱部/Pf. 宮下ゆかり
信じる[詩 谷川俊太郎/曲 松下耕]
私の前にある鍋とお釜と燃える火と[詩 石垣りん/曲 松下 耕]
間谷 勇/合唱団黄色い鳥/Pf. 岩本果子
ピアノのための無窮連祷による[詩 谷川俊太郎/曲 三善 晃]
生きる
混声3部合唱とピアノのための組曲「クレーの絵本第1集」より
[詩 谷川俊太郎/曲 三善 晃]
黄色い鳥のいる風景
福嶋浩美/松丘小PTAコーラス アンダンテ/Pf. 佐藤文雄
女声合唱曲集「うたをうたうとき」より
きみ歌えよ(詩 谷川俊太郎/曲 信長貴富)
春 (詩 新川和江/曲 信長貴富)
おてもやん(熊本地方民謡/編曲 十時一夫)
藤澤幸義子/
女声合唱団「ヴォーチェ」&アンサンブル ウィスタリア/Pf.山中惇史
「トヨさんの言葉」[詩 柴田トヨ/曲 山中惇史]より
朝顔 貯金 道
笹口圭吾/江東少年少女合唱団/Pf. 奥田 和
女声合唱曲集「妖精の市場」より[曲 横山潤子]
銀の色[詩 ウォルター・デ・ラ・メア/訳 吉田映子]
不思議な馬[詩 ジョン・メイスフィールド/訳 吉田映子]
相澤直人/JCDAユース合唱団/Pf. 小田裕之・名田綾子
混声合唱とピアノ連弾のための「手から、手へ」より
[詩 池井昌樹/曲 名田綾子]
4.手 5.手から、手へ
栗山文昭/合同合唱/Pf. 相澤直人
さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集「ぜんぶここに」より
ぜんぶ(ピアノ伴奏版)[詩 さくらももこ/曲 相澤直人]
第3日 6月11日(日)
♪クロージングコンサート
作曲家個展シリーズVol.7 木下牧子
さくらホール 17:30開演
入場料:2,500円(全席自由)
ゲスト:木下 牧子(作曲家)
【出演順・プログラム】
古橋富士雄/合同合唱/Pf. 野間春美
混声合唱曲「春に」[詩 谷川俊太郎]
清水 昭/合唱団ひぐらし/Pf. 小田裕之
混声合唱組曲「方舟」より[詩 大岡 信]
水底吹笛 方舟
名島啓太/混声合唱団 鈴優会/Pf. 太田由美子
混声合唱組曲「夢のかたち」より
Ⅱ.夢 [詩 大岡 信]
Ⅲ.夢のうた [詩 三木 卓]
Ⅴ.風船乗りの夢 [詩 萩原朔太郎]
古橋富士雄/N.F.レディースシンガーズ/Pf. 秋野淳子
女声合唱とピアノのための「ファンタジア」より[訳 木島 始]
3.風をみたひと 5.重いのはなあに? 6.夜は決してじっとは
近藤 基/信州大学グリークラブ・しなのコラリアーず
無伴奏男声合唱組曲「いつからか野に立つて」より[詩 高見 順]
虹
無伴奏男声合唱組曲「恋のない日」より[詩 堀口大學]
流星 噴水
~四手ピアノへの勧誘~
ピアノデュオ・パリ・プラハ(十川菜穂、小田裕之)
ピアノ連弾曲集「迷宮のピアノ」より
2.ローラ・ビーチ
5.ティオの夜の旅
6.夜は決してじっとは
辻 秀幸/ラ・カンパネラ/Pf. 河本充代
女声合唱のための「C.ロセッティの4つの歌」より
第1曲 私が死んでも [訳 吉田映子・内藤里永子]
第2曲 夏 [訳 中村妙子]
第3曲 もう一度の春 [訳 岡田忠軒]
中館伸一/女声合唱団クール・ミルフィーユ
「木下牧子アカペラ・コーラス・セレクション」より
グリンピースのうた [詩 宮田滋子]
めばえ [詩 みずかみかずよ]
さびしいカシの木 [詩 やなせたかし]
サッカーによせて [詩 谷川俊太郎]
松田乃利子/日本音楽高等学校/Pf. 小川教子
女声合唱曲集「自然と愛と孤独と」
[詩 エミリー・ディキンスン/訳 中島 完]より
太陽と霧が
沼は秘密があって楽しいが
悲しみのようにひそかに
清水敬一/男声合唱団TOKEI/Pf. 前田勝則
男声合唱による10のメルヘン「愛する歌」[詩 やなせたかし]より
7.ユレル
8.さびしいカシの木
9.犬が自分のしっぽをみて歌う歌
10.誰かがちいさなベルをおす
清水 昭/合同合唱
混声合唱曲「夢みたものは…」[詩 立原道造]
講習会
第2日 6月10日(土)
★グレゴリオ聖歌レクチャーコンサート
カナリアホール 10:00開始 受講料:1,500円
講師:渡辺 宏子(合唱指揮者)
合唱団:Filles du Sácre Cœur
★信長貴富編曲作品の様々な貌
飛鳥ホール 11:45開始 受講料:1,500円
講師:信長 貴富(作曲家)
モデル合唱団:Nekko Male Choir(指導/藤井 宏樹)
湘南はまゆう(指導/松村 努)
臨海混声合唱団(指導/清水 昭)
★北区合唱連盟主催 相澤直人 合唱講習会
つつじホール 14:00開始 受講料:1,000円
講師:相澤 直人(合唱指揮者・作曲家)
*チラシ掲載の講習曲表記に誤りがございました。
正しくは、
女声合唱アルバム「誰にもいわずに」より(金子みすゞ 詩・相澤直人 曲)
露/わらい/このみち/色紙
の4曲です。訂正しお詫び申し上げます。
★「こどものうた」の行方
~こどもの歌声指導Q&A~
カナリアホール 14:15開始 受講料:1,500円
講師:桑原 妙子(合唱指揮者)、長谷川冴子(合唱指揮者)
進行役:戸﨑 文葉
★「典礼聖歌」~髙田三郎作品の源流を探る~
飛鳥ホール 16:00開始 受講料:1,500円
講師:鈴木 茂明(合唱指揮者・声楽家)
合唱団:混声合唱団コーロ・ソフィア
第3日 6月11日(日)
★小・中・高NHK全国学校音楽コンクール課題曲講習会
受講料:1,000円(高校生以下 500円)
高等学校 さくらホール/9:30~11:25
講師:指揮者・相澤 直人/Pf.水戸見弥子
小学校 つつじホール/10:30~12:25
講師:指揮者・清水 雅彦/作曲家・信長 貴富/Pf.鈴木真理子
中学校 さくらホール/11:35~13:30
講師:指揮者・清水 敬一/作曲家・横山 潤子/Pf.野間 春美
★秦 万里子コーラスワークショップ~みんなで作ってハモっちゃおう!~
飛鳥ホール 14:00開始 受講料:1,500円
講師:秦 万里子(ミュージシャン)